こんにちは、サイトをご覧いただき、ありがとうございます。
アラフォーのワーママです。
私は現在、未就学児から小学生の子ども3人を育てており、
毎日、育児に家事に、仕事にと忙しい毎日を送っています。
そんな中、収入に頭打ちを感じ、副業にも挑戦しています。
副業をはじめた経緯についてはこちら
私は、副業で半年後に月5万、1年後には月10万を安定して稼ぐこと
を目標に掲げて挑戦中です。
その目標を叶えるために、スクールに入り、SNS活用やブログ運用、
Webマーケティングなどを基礎からしっかり学びながら実践しています。
同じように「副業をはじめたいけれど、どうすればいいの?」と悩んでいる方に、
私が学んだことや実践していることをシェアしていければと思っています。
今回の記事では、スクールで教わった「学びの10箇条」について紹介します!
これは学ぶ時だけでなく、実際に副業や起業、フリーランスとして活躍する際にも
生きる考え方になります。
「効率よく学んで最短で成長したい」「副業で結果を出すための学び方を知りたい」
そういう方は、ぜひ参考にしてみてください。
爆速で成長できる10箇条
①口より手を動かせ
成功しない人のほとんどが、口を動かしているけれど、
手を動かしていない(行動していない)のだそうです。
口を動かすことで満足してしまうと、結果につながるわけありませんよね。
一方で、成功する人は、人に言う前に手を動かすことに集中していて、
結果を出してからでないと人には言いません。
結局のところ、成功する人は行動量が違うということです。
「こうしたらうまくいくかな?」と口で言う前に、
とにかくやってみる→改善する→また試すを繰り返して
精度を上げていくので、一歩一歩成功に近づいていけます。
限られた時間で、成果を出したい人は、意識して
手を動かす(行動する)ことをしていきましょう。
②ホメオスタシスを理解して味方につけろ
ホメオスタシスとは、わかりやすくいうと現状維持しようとする力のことで、
人間の体も心も影響を受けています。
新しいことにチャレンジしようとすると、脳は「変化=危険」と判断し、
自分を守るために無意識に元の状態に戻そうとする性質があります。
そのため、最初の数週間はやる気が高いのに、時間が経つにつれ、
どんどんモチベーションが下がってしまうのです。
この時に「自分には向いていないんじゃないか」「やりたいことではないんじゃないか」
と思っても、それはホメオスタシスの影響を受けているだけなので、
歩みを止めてはいけないということを理解しておくことが大切です。
ホメオスタシスの影響を乗り越えられると、
今度は、挑戦することが脳にとっての新しい普通になります。
そうなると、ホメオスタシスはあなたの味方になり、挑戦を応援してくれるので
新しいことに躊躇なく挑戦できるようになります。
新しいことに挑戦するのが日常になれば、成功や成長が当たり前になりますよ。
ホメオスタシスについて詳しくはこちら
③知ったかぶりしてつまみ食い学習をしない
なにかを学ぶ際に、ちょっと知っている内容だった場合、
知ったかぶりして話半分に聞いてしまうということはありませんか。
もしかしたら、自分が知らなかったり気づいていなかったりする
大事なヒントがあるかもしれません。
知っていることの場合は、講師と同じように
知らない人に説明できるようになるにはという視点で聞いてみましょう。
学ぶときは、とにかく素直にゼロベースでリセットしながらやるのがおすすめです。
④アウトプット8割・インプット2割
アウトプット8割インプット2割ということを意識しましょう。
うまくいかない人は、この逆で、アウトプット2割、インプット8割で、
ほとんどアウトプットできていないのです。
インプットすると、知識がたくさん身について、できた気になってしまいます。
でも大事なのは、いかに手を動かしたかなのです。
手を動かすと、その分だけ経験が積み重なり、成長に近づくことができます。
成功するためには、意識してアウトプットの量を増やしましょう。
あなたが今日学んだことや気づいたことは、なんですか。
ぜひそれを周りにシェアしてみてください。
⑤仲間にいい刺激を与えろ
副業仲間を作って、周りにいい刺激を与えていきましょう。
会社員と違って、副業は自分との戦いです。
特にはじめた頃はうまくいかないことも多く、
自分だけでモチベーションを保つのは難しいです。
あなたが日々どのような行動を積み重ね、なにを学んでいるのかを発信していきましょう。
それは自分のためになるだけでなく、周りの人に刺激を与えたり、
学びを提供したりすることにつながります。
発信を続けていくことで、切磋琢磨できる仲間との出会い、
将来的には一緒に仕事をする機会が生まれるかもしれません。
見返りは期待せずに、とにかく周りにどんどん与えていきましょう。
与えるのが習慣になると、それがそのまま成功につながっていきます。
⑥期日を守れ
成功する人は期日を守れる人であり、
成功しない人はどんどん期日を後ろ倒しにしてしまいます。
期日を守る、期日に対して帳尻を合わせるという感覚で取り組むことが大切です。
期日を守るためには、日頃から計画的に進めていく習慣を持ちましょう。
タスクを細かく分けてスケジュールに落とし込み、進捗を見えるようにします。
とにかく、期日を守る意識を持ちましょう。
⑦限界突破の先にしか未来はない
あなたは、今までと同じ生活の延長線上に、成功はあると思いますか。
日々努力を重ねている人ならいざ知らず、
多くの人にとって現状を維持するだけでは大きな成功を掴むことは難しいでしょう。
人は無意識のうちに「自分にはここまでしかできない」と限界を決めてしまいがちです。
でもそこでやめてしまわず、もう一歩進んでどんどん限界突破していきましょう。
成功している人は、「もう無理だ」と思ったところから、
あと一歩踏み出しています。その積み重ねが、あとあと大きな違いになります。
⑧会社員とフリーランスの収入は真逆
会社員の場合は、一般的に収入が高くなるほど難易度が上がります。
昇給や昇進には時間がかかるし、結果を出してもすぐに給料が上がるわけではありません。
一方で、フリーランスはその逆で、最初の5万円を稼ぐのが最も難しいのが特徴です。
会社員と違い、仕事は毎回自分の力で獲得しなければならないし、
実績も信用もない状態からのスタートになるからです。
しかし、一度軌道に乗れば、収入を伸ばしていくのは会社員よりも難易度は低いでしょう。
この違いを理解せずにはじめてしまうと、
うまくいかない時に、挫折してしまう原因になってしまいます。
⑨自分との小さな約束を毎日守れ
どれだけ素晴らしい商品やサービスを提供していても、
人が集まらなければビジネスは成り立ちません。
集客や、一緒に仕事をする仲間を集める際も、
ビジネスは人が集まらないと成功しません。
人を集める時に重要な要素になるのが、あなたに魅力があるかどうかです。
単に商品やサービスの良し悪しだけではなく、
「この人と関わりたい」「この人から学びたい」「この人と一緒に仕事をしたい」
と思われるかどうかに大きく左右されます。
魅力を磨く要素のうち、多くを占めるのが自信です。
しかも、根拠のない自信ではなく、
やるべきことをやっている人だけが醸し出せる自信であることが重要です。
ではどうやって、その自信を養っていくのでしょうか。
それは、とにかく自分との約束を守るという意識を持つことです。
どんな小さな約束でもいいのですが、それを必ず守るということを徹底しましょう。
小さな約束の一例として、私は毎日このブログサイトにアクセスして、1文字でもいいから記事を前に進めるということを課しています。
大切なのは、毎日守り続けるということです。
⑩アスリートのように体調管理をせよ
会社員と違って、副業は頑張ったら頑張っただけ結果を出すことができます。
しかし、成果を出し続けるためには、普段からの体調管理がとても大切になってきます。
ビジネスの世界で一番強い人は、体力がある人です。
どれだけ能力や知識があっても、行動し続ける体力がなければ結果を出し続けることはできません。
逆に、体力があって、アウトプット量が多い人は、自然と成功に近づいていきます。
そのためには、アスリートのように体調管理をすることが重要です。
「なにを食べるか」「どう食べるか」「どう体力をつけていくか」など
日々の習慣がパフォーマンスに直結していきますよ。
さいごに
今回紹介した10箇条は、私が毎朝確認している大切な指針です。
副業に挑戦する中で、
モチベーションが下がる日や行動するまでに時間がかかってしまう日もあります。
しかし、私の周りの成功している人たちを見ていると、
共通しているのは行動し続けていることだと気がつきました。
私はまだ道半ばですが、学びながら実践と改善を繰り返し、
目標を達成できるように行動していきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。