WordPress

【無料ブログ vs WordPressブログ】どっちが向いている?自分に合った選び方とは

こんにちは、サイトをご覧いただき、ありがとうございます。

副業で月10万を安定して稼ぐことに挑戦中の”さな”と申します。アラフォーのワーママです。

副業でブログをやろうと決めた人が、最初にぶつかる壁の一つが
「無料ブログにしようか、それともWordPress(ワードプレス)にしようか」という選択です。

どちらにもメリットとデメリットがあり、
目的や運営方針によって最適な選択が異なります。

今回は、無料ブログとWordPressブログの特徴と、選ぶ際のポイントをまとめました。

最初に私の結論をお伝えしておくと、
副業ブログをはじめるならWordPressブログがおすすめです。

特に、収益化を考えていたり、
ブログの運営スキルを身につけたい人にはおすすめです。

この記事を読んで、どちらが自分にとっていいのかを選ぶ参考にしてください。

こんな人におすすめ
  • 副業でブログをはじめようと思っている人
  • 無料ブログとWordPressブログの違いを知りたい人
  • WordPressに興味がある人

WordPressブログと無料ブログの特徴

WordPressブログと無料ブログにはそれぞれ特徴に違いがあります。

WordPressとは

WordPressは、ブログやホームページを簡単に作れるサイト作成ツールです。

世界中のウェブサイトの約4割がWordPressで作られており、
個人ブログから企業サイトまで、幅広く使われています。

カスタマイズしやすいことから、収益化したかったり、
本格的にブログを運営したい人に人気があります。

無料ブログとは

無料ブログは、会員登録するだけですぐにブログをはじめることができます。

WordPressと異なり、自分でレンタルサーバーやドメインを用意する必要はありません。
知識がまったくない初心者でも、簡単にブログの開設・運営ができるのが特徴です。

代表的な無料ブログには下記のようなものがあります。

WordPressブログと無料ブログの比較早見表

WordPressブログと無料ブログには、それぞれに特徴があり、
用途や目的に応じて選ぶべきです。
以下に、両者の違いを比較した早見表を作成しました。

比較項目 WordPress 無料ブログ
手軽さ ×
収益化(自由に広告やアフィリエイトリンクが貼れる)
独自ドメイン
SEO(集客に向いている)
コスト ×
カスタマイズ
資産性

WordPressブログと無料ブログを選ぶ基準

ブログをはじめる際に、WordPressがいいのか、無料ブログを使うべきか、
迷う方は多いと思います。ここでは、選ぶ基準について説明します。

目的

目的が、日記や自分の好きなことの発信を楽しみたいという場合は、
初期費用がかからず、気軽にはじめられて操作も簡単な無料ブログがおすすめです。

ただし、無料ブログは運営側の都合で広告が表示されたり、
突然サービスが終了したりする可能性がある点を理解しておきましょう。

収益化が目的の場合は、自由に広告やアフィリエイトリンクを貼ることができるWordPressがおすすめです。

デザインもカスタマイズすることができ、独自ドメインを使ってブログを運営することで、
信頼性やブランド力も上がります。

初期投資・費用

無料ブログは基本的に費用がかかりません。
一方で、WordPressの場合は、独自ドメインの取得やレンタルサーバーの契約が必要です。

そのため、初期費用としては数千円、年間の維持費も5,000円〜15,000円程度かかります。

長期的に見て「本格的にブログを育てていきたい」と考えているなら、
費用がかかっても最初からWordPressをおすすめします。

カスタマイズ性

WordPressは、カスタマイズの自由度が高いため、
デザインやレイアウトを細かく調整することができます。

無料ブログの場合は、カスタマイズに制限があり、デザインや機能の調整が難しく、
個性的なサイトを作りたい場合にはあまり向いていません。

シンプルにブログをはじめるだけならば、手軽にはじめられるというメリットがあります。

収益化・広告

Google AdSense(グーグルアドセンス)やアフィリエイトを自由に利用できるので、
WordPressは収益化の自由度が非常に高いです。
収益化を目的にしているのであれば、WordPressは最適な選択肢です。

一方で、無料ブログの場合は、サービス提供者が広告を挿入するので
収益化に制限があります。

アフィリエイトが許可されていない場合もあり、
収益化を希望する場合には向いていません。

SEO(検索エンジン最適化)

ブログにたくさんの人を呼びたいと考えるなら、
SEO対策をして検索上位に表示させることが大切です。
WordPressはSEO対策がしやすい設計になっていて、専用のプラグインを使うことで、
検索上位を目指すことができます。

運営の手間

無料ブログはアカウントを作成すればすぐにはじめることができ、操作もシンプルなので、
初心者でも安心して使えます。

それに対して、WordPressはある程度のWeb知識が必要です。
サーバー契約、ドメインの設定、テーマのインストール、セキュリティ対策など、
やや手間がかかります。

ただし、最近は初心者向けのマニュアルや動画も多いので、
慣れれば問題なく運用できるようになります。

WordPressブログが向いている人

収益化を目指している人

無収益化を目指すなら、広告やアフィリエイトなどが問題なく行える
WordPressがおすすめです。

無料ブログでは、収益化に制限があるため、収益化を目的にするなら、
WordPressがいいでしょう。

本格的にブログ運営をしたい人

ブログを1つのメディアとして戦略的に運営したい人にとって、
WordPressは最高の選択肢です。

最初は少し手間がかかりますが、その分、自由度・拡張性があり、
自分の思うようにすることができます。

無料ブログが向いている人

個人的な趣味や日記としてブログを運営したい場合

個人の趣味や日記、旅行記、日々の出来事について書いていく場合は、
無料ブログがおすすめです。

シンプルで使いやすく、特別な技術的な知識がなくても、
すぐにブログをはじめることができます。

気軽にはじめたい人

「ブログが自分に合っているか試してみたい」「書くことが好きかわからない」など、
お試し感覚でブログをはじめたい人は、無料ブログでまずはじめてみるといいでしょう。

無料ブログなら、設定や管理に悩まされることなく、すぐにアウトプットをはじめることができます。

さいごに

無料ブログとWordPress、どちらを選ぶか迷いますよね。

「気軽にはじめたい」「まずは書くことに慣れたい」という方には、
無料ブログからスタートするのがおすすめです。

慣れてきたらWordPressに移行するという方法もありますが、
実は移行作業は意外と手間がかかるため、少し注意が必要です。

将来的にブログで収益を上げたい、検索からのアクセスを集めたい、
自分のサービスや商品を紹介したいなど、ビジネスや本格的な運用を考えている場合は、
最初からWordPressではじめるのが理想的です。

もし迷ったら、「このブログを1年後にどうなっていてほしいか?」
をイメージしてみてください。

あなたに合った形で、ブログライフを楽しんでくださいね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

子どもの「やりたい」に「いいよ」でこたえられる母に