副業

副業成功のカギは健康!私が実践しているアスリート並みの体調管理法とは

こんにちは、さなです。

副業をはじめたものの、時間が足りなくて食事を抜いてしまったり、
運動する時間がなかなか取れなくなってしまったり…。
こんな経験、ありませんか。

短期的には時間をやりくりできるかもしれませんが、
長期的に見てみると、寝不足や疲れが蓄積して、フォーマンスが落ちてしまいます。

どんなに頑張っても、健康が伴わなければ、効率や集中力は続きません。

そこで、今回は私が実践しているアスリート並みの体調管理法についてご紹介します。

この方法を実践することで、以前よりもハードな日々を送っているのに、
毎日をよりエネルギッシュに過ごせるようになりました。

では、早速その方法を見ていきましょう。

なぜアスリート並みに体調管理しているのか

副業を成功させるためには、ただ働く時間を増やすだけでは難しいです。
体調を崩してしまっては継続することができません。

健康があってこそ、仕事を安定してこなしていけるのです。

会社員として働く場合と違い、
副業の場合は、体調を崩したときに代わってもらうことができません。

急に休むことができないことが多く、体調が悪いまま無理に続けるか、
最悪の場合、クライアントに迷惑をかけてしまうことになりかねません。

その結果、仕事のクオリティが下がったり、
信頼を失ってしまったりすることもあるのです。

だからこそ、私はアスリート並みに厳しい健康管理をしています。

私が実践しているアスリート並みの体調管理法

ここからは、私が実際にやっている体調管理法をご紹介します。

栄養を意識した食事

体調管理において食事は非常に重要であり、日々の健康を維持するために欠かせない要素です。

「まごわやさしい」を意識した食事

妊娠中に助産師さんから教わったのが「まごわやさしい」を意識した食事です。
意識するだけで、健康的でバランスのいい食事になります。
「まごわやさしい」は以下の7つの食材群を指しています。

ま(豆類)
ご(ごま)
わ(わかめや海藻類)
や(野菜)
さ(魚)
し(しいたけなどのきのこ類)
い(いも類)

日々の食事に取り入れることで、必要な栄養素をバランスよく摂ることができますよ。

発酵食品の摂取

発酵食品とは、微生物(乳酸菌、麹菌、酵母など)の働きによって食物が変化し、
豊かな栄養価を獲得した食品、飲み物のことです。

腸内環境を整えてくれ、免疫力を高めてくれるなど、体内のバランスを整え、
体調を維持するためにサポートしてくれます。

私は、毎日の食事に必ず味噌汁を取り入れています。
また、付け合わせとして、漬物やキムチも発酵食品として積極的に摂るようにしています。

サプリメントの服用

食事には気をつけていますが、必要な栄養素をすべて摂るのが難しいため、
栄養補助としてサプリメントを取り入れています。

私は、マルチビタミンとビタミンBを摂取しています。

あくまで補助的な役割ですが、
食事から摂取しきれない栄養素を効率よく補うことができるので、
体調維持に役立っています。

スキマ時間を活用しての運動

どんなに忙しくても、健康を維持するために定期的な運動は欠かせません。
私は、近所にある24時間利用できるジムに入会しており、たとえ5分しかいられなくても
週の半分は行くようにしています。

ジムではストレッチや筋トレを行なっています。

デスクワークが多いと、体がかたくなってしまうため、ちょっとストレッチをするだけでも
体がほぐれて血行が良くなります。

仕事と副業で忙しい中でも、運動を習慣化することが健康維持の秘訣です。

副業や仕事に追われる毎日でも、健康を維持するためには運動が欠かせません。しかし、運動の時間を確保するのが難しい場合も多いですよね。そんな時に役立つのが、スキマ時間を活用した運動です。

たとえば、仕事の合間や家事の合間にできる簡単なエクササイズを取り入れることで、忙しい日常でも体を動かし、健康を維持することができます。以下は、スキマ時間にできる運動の例です

ピルの服用で生理を管理

私は、ピルを服用して、生理の管理をしています。

ピルを服用するようになってから、生理がなくなることで、体調の波が減り、
精神的にも体力的にもかなり楽になりました。

以前は、生理前の体調不良や生理中の痛み、
さらに生理のタイミングがずれることによるストレスなどがありましたが、
ピルを服用することで、その悩みが解消されました。

もちろん、ピルの服用はすべての人に合うわけではありません。
私も自分に合う薬に出会うまでは副作用に悩まされることがあり、
思うようにいかないこともありました。

自分の体に合う薬が見つかると生活の質が大きく向上しますよ。

さいごに

副業を成功させるためには、作業時間の確保だけでなく、健康の維持も重要です。

どんなに忙しくても、体調を崩さないように無理しすぎないようにして、
健康を維持することが、仕事の成果を高めるために不可欠だと感じています。

副業を続けるためには、健康あってこそです。
自分の体を大切にしながら、長期的に成果を出していけるようにしましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

子どもの「やりたい」に「いいよ」でこたえられる母に