その他

リモラボは怪しい?40代ワーママが実際に受講してわかった口コミとリアルな評判

こんにちは、サイトをご覧いただき、ありがとうございます。

副業で月10万を安定して稼ぐことに挑戦中の”さな”と申します。アラフォーのワーママです。

副業や在宅ワークに関心を持つ方が増えている今、
SNSや広告などでよく見かけるようになった「リモラボ」。

しかし、ネット上では「リモラボは怪しいのでは」「本当に稼げるようになるの」
といった声も少なくありません。

私自身も入る前までは知り合いでリモラボ参加者がいなかったので不安もありました。

この記事では、実際にリモラボに在籍中の40代ワーママの筆者が、
自らの体験をもとに感じたリアルな評判や口コミ、
そして受講前に知っておきたいポイントについてお伝えします。

リモラボの受講を検討している方にとって、少しでも参考になれば幸いです。

こんな人におすすめ
  • 副業や在宅ワークに興味がある人
  • 独学かスクールに入るか迷っている人
  • リモラボが気になっている人

リモラボとは

リモラボは、在宅や好きな場所で働き、活躍し続けるための実践型で女性向けの
オンラインスクールです。

SNS運用代行やオンライン秘書(事務代行)、Webマーケティング、生成AIなどについて
動画学習やリアルタイムのオンライン授業で学びながら、
案件獲得やクライアントワークの際の質向上までをサポートしてくれます。

リモラボが怪しいと言われる理由

リモラボについて調べていると、ネット上には「怪しい」「本当に稼げるの」
といった声が見つかります。

ここでは、リモラボが怪しいと言われてしまう理由について解説していきます。

広告やSNSでの投稿が多すぎてステマのように感じてしまう

リモラボはインスタやYouTubeを中心に、
在宅ワークや副業に関心のある女性向けに広告を発信しています。

「未経験から在宅ワーク」「子育て中でも稼げる」などの言葉は、
育児や家事をしながら収入を得たい女性にとって、とても魅力的に映ります。

一方で、「本当にそんなにうまくいくの」「なんだか宣伝っぽい」と
疑問や不信感を持ってしまう人も。

また、Xやインスタで「#リモラボ」と検索すると、多数の投稿が見つかります。

ただし、同じ人が何度も投稿していたり、似たような内容が繰り返されているため、
本当にいいと思って投稿しているのか、それともアフィリエイト目的の宣伝なのか
不信感を抱く人も少なくありません。

実はこれらのSNS投稿の多くは、オンライン授業や動画学習を受けた際の
アウトプットの一環として行われているものです。

発信力を身につけるトレーニングの一つであり、
自分が学んでいる姿勢やスキルの成長を発信することで、
将来のクライアントからの信頼や評価につなげる狙いがあります。

未経験でもすぐに稼げるような印象を与えている

リモラボの広告やYouTubeでは、
未経験や子育て中の女性が月収数十万を稼げるようになっている事例が
いくつも紹介されています。

これらの成功事例はとても魅力的ですが、
一方で一部の特別な人の話だと感じてしまう人もいるでしょう。

どれだけの人が稼げているのかがわかりにくい

リモラボの広告や紹介ページでは、
「月に○十万円稼げるようになった」「在宅ワークで独立できた」
といった声が多く取り上げられています。

ただ、実際にどれくらいの人がそのレベルに到達できるのか
具体的なデータは公開されていません。

一部の人の成果を強調しているように見えてしまい、
怪しさを感じさせてしまっている側面はあるでしょう。

実際に受講した感想

最新のスキルが学べる

SNS運用や生成AIなど、今の時代に需要のあるスキルを学ぶことができます。
外部の専門家から最新の情報を学べる機会も多く、
実用的な知識やトレンドをタイムリーに取り入れられます。

学べる内容が本当に幅広いので、「時間が足りない!」と感じることもしばしばで、
私は時間のやりくりが課題になるほどです。

学んでいる人の真剣度が高い

リモラボには、育児や仕事と両立しながら、本気で在宅ワークで稼げるようになりたいという
強い意志を持った受講生が多く在籍しています。

仲間たちの意識の高さや行動の早さに刺激を受けることが多く、
「この環境にいられること自体が、自分の成長につながっている」
と感じることが多いです。

孤独になりがちなオンラインの環境ですが、仲間と切磋琢磨できる雰囲気があるため
孤独を感じたことはなく、前向きな気持ちで取り組めています。

リモラボは全員に合うわけじゃない?向かない人の特徴

リモラボは、在宅ワークや副業を本気ではじめたい人にとって心強い環境ですが、
一方で、合わないかもしれない人もいるだろうなと感じます。

ここでは、私が感じたリモラボに向かない人の特徴についてお伝えします。

楽に稼げるようになりたいと思っている人

簡単にすぐに在宅で稼げる方法が知りたいと考えている人には、
リモラボはあまり向いていないかもしれません。

在宅ワークの場合、自分で仕事を獲得できるようになり、
成果を認めてもらえるレベルになるまでにはそれなりの時間は必要です。

リモラボに入ったからといって、決して楽して稼げるわけではありません。

週に20時間以上の時間を作るのが難しい人

リモラボでは、実際にスキルを習得し、仕事に結びつけるために一定の学習時間が必要です。
上達するためには、週に20時間以上の学習時間を確保することが理想的とされています。

もし、家事や育児、フルタイムの仕事があり、週20時間以上の学習時間を確保するのが難しい場合は、
時間を確保できるようになってから参加することをおすすめします。

受け身で自主的に行動できない人

上の項目でも説明したように、リモラボには学べる内容が多数あり、
実際に仕事で活かせるスキルをしっかりと身につけることができる環境は整っています。

ただし、その環境を活かすには「自分から学ぼうとする姿勢」や
「わからないことを積極的に質問する力」が必要です。

サポート体制があるとはいえ、基本的にはオンライン学習中心のため、自主性が求められます。

強制されないと動けなかったり、怠けてしまったりする方だと、
うまく活用できずに終わってしまう可能性も。

逆に、自分で考え行動することに前向きになれる人にとっては、
大きな成長を実感できる環境です。

さいごに

リモラボは、オンラインで在宅ワークを学びたい女性にとって、
非常に有用な学びの場だと思います。

しかし、すべての人に合うわけではなく、
努力を惜しまない覚悟がある方にはぴったりの環境だと言えます。

40代でワーママの私も、最初は不安でしたが、実際に学びを進める中で、
成長を実感することができています。

リモラボが「怪しい」と感じる方は、実際に話を聞いてみたり、体験してみて欲しいと思います。

自分に合った学び方を見つけて、一緒に副業に挑戦してみましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

子どもの「やりたい」に「いいよ」でこたえられる母に