WordPressでサイトを作成する際、テーマ選びは重要です。
テーマごとに、デザインや使いやすさ、さらに困った時のサポート体制まで異なります。
テーマには無料と有料のものがあり、どちらを選べばいいか迷うこともあるでしょう。
今回は、無料テーマと有料テーマの違いや選び方について解説します。
WordPressテーマとは
テーマとは、WordPressで作成するWebサイトのデザインや構成を決めるテンプレート
のことです。
テーマを活用することで、サイトの見た目や使い勝手を簡単に変えることができ、
サイトのカスタマイズが簡単に行えます。
テーマには、無料テーマと有料テーマがあります。
それぞれに特徴と利点があり、どちらを選ぶかは、
サイトの目的や予算、カスタマイズの自由度に応じて決めることが大切です。
無料テーマの特徴

WordPressには無料で利用できるテーマがたくさんありますが、
無料だからといって質が低いわけではありません。
無料テーマの特徴について詳しく説明します。
コストがかからない
無料のテーマの特徴は、コストがかからないことが最大の利点です。
有料ブログは1万円以上の購入費用がかかります。無料テーマであれば元手はゼロ円なので、
初期費用を抑えてWordPressブログをはじめたい方にとって非常に魅力的な選択肢です。
基本的な機能は揃っている
無料テーマでも、ウェブサイトやブログを作成するために
必要な基本的な機能は揃っています。
ただし、無料テーマにはカスタマイズや機能に制限があることがあります。
デザインがシンプルなことが多い
無料テーマは、シンプルなデザインが多いのも特徴です。
余計な要素が少なくて、サイトに集中できるというメリットがあります。
サポートが限られている
無料テーマの場合、サポートが限られているという点は注意が必要です。
サポートが制限されていると、何か問題が発生した場合に、
自分で解決しなければならない点は理解しておきましょう。
有料テーマの特徴
有料テーマは、無料テーマに比べて多くの追加機能やサポート体制が整っており、
本格的なサイト運営やビジネス利用の方にとっては、魅力的な選択肢となります。
以下に、有料テーマの特徴を紹介します。
洗練されたデザインが多い
有料テーマは、洗練されたデザインが多く、デザインの自由度が高いのが特徴です。
そのため、初心者でも質の高いサイトを短期間で立ち上げることができます。
カスタマイズが簡単にできる
有料テーマであればカスタマイズしやすくなっているため、
初心者でも自分好みのサイトを作成しやすいのが特徴です。
多くの有料テーマは、豊富なカスタマイズオプションがあり、
簡単にレイアウトを変更できるようになっています。
そのため、専門知識がなくても、自分の理想のサイトを作ることができます。
SEO対策が強化されている
有料テーマは、検索エンジンが評価しやすい仕組みがあらかじめ備わっている場合が多く、
SEO対策がしやすくなっています。
検索エンジンに上位表示されたいと考えている場合は、有料テーマが効果的です。
サポートが充実している
有料テーマの大きな魅力のひとつは、サポートが充実していることです。
多くの有料テーマは、購入後になにか問題が発生した際に、
サポートを受けることができるので安心して解決できます。
サポート体制の充実は、初心者や、時間に余裕がない忙しいサイト運営者にとって
非常に重要です。
テーマ選びの重要なポイント

次に、テーマ選びの際の注意点をご紹介します。
テーマのタイプが自分の作りたいサイトに合っているか
サイトのテイストや目的によって適したテーマが異なります。
テーマのデザインが気に入ったとしても、自分が作りたいサイトと合っていなければ、
最終的には使いにくさや制限を感じることになります。
ブログを作りたいなら文章が読みやすいテーマ
会社のホームページを作りたいなら、企業のトップページを簡単に作れるようなテーマ
といった様に、自分のWebサイトの目的や特性に合ったテーマを選びましょう。
デザインはどうか
デザインは、訪問者がサイトにアクセスした瞬間に目に入るものです。
ユーザーはサイトに入って数秒以内にそのサイトが魅力的か
使いやすいかを直感的に感じ取ります。
視覚的に美しいデザインは、訪問者に無意識のうちに信頼感を与えます。
また、ユーザーの滞在時間やリピート率にも大きく影響を与えるので
大切にしたいところです。
きちんと更新されているか
WordPressのテーマは、WordPressプログラムの変更や不具合などに対応して、
随時、更新されていきます。
テーマが最新の状態で更新されていないと、
セキュリティリスクや機能の不具合が発生する可能性があります。
テーマ選びの際には、きちんと更新されているかどうかも確認しておきましょう。
カスタマイズしやすいか
テーマを選ぶ際に、カスタマイズのしやすさは重要な要素です。
カスタマイズの自由度が高いテーマを選ぶことで、
サイトのデザインや機能を自分の目的に合わせて簡単に変更できます。
SEO対策が施されているか
SEO(検索エンジン最適化)対策が施されているかどうかも、重要なポイントです。
SEOに強いテーマを選ぶことで、サイトの検索順位を上げやすく、
より多くの訪問者を引き寄せることができます。
無料と有料、結局どっちがいいの

無料のテーマにもいいものはありますが、初心者におすすめなのは有料テーマです。
有料テーマは、デザインや機能が充実しており、カスタマイズがしやすく、
サポートも受けられるため、初心者でも安心して使いやすいからです。
途中でテーマを切り替えるのは手間がかかるため、
最初からしっかりとしたテーマを選ぶことが重要です。
さいごに
無料テーマと有料テーマにはそれぞれのメリットがありますが、
自分のサイトの目的や必要な機能をしっかりと考え、長期的に使いやすいテーマを選ぶことが重要です。
ぜひ、この記事で紹介したポイントを参考にして、
自分に最適なテーマを選んで進めていきましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。