こんにちは、サイトをご覧いただき、ありがとうございます。
子ども3人を育てているアラフォーのワーママです。
仕事に加えて、家事の負担が積み重なると、どこかで限界を感じることはありませんか。
共働き家庭の場合、毎日が忙しくて時間が足りず、ストレスや不満が蓄まりがちです。
家事代行は、そんな悩みを解決してくれる強力な味方です。
しかし、そもそも自分が利用してもいいものなのか、
贅沢なものなのではないかと感じてしまう人もいるでしょう。
また、実際に利用してみようと思った際も、数多くのサービスが存在する中で、
どの家事代行を選べば良いのか、選び方を間違えて失敗してしまわないかなど
悩む人も多いのではないでしょうか。
この記事では、家事代行を利用するメリットや選ぶ際のポイントと、
共働き家庭におすすめのサービスを3つ厳選して紹介します。
日々の生活で忙しくゆとりがないと思っている人は、
その解決策の一つとして家事代行という選択肢を検討してみてください。
- 共働きの方
- 家事に追われている方
- 家事代行サービスに興味がある方
家事代行は贅沢ではなく、心の余裕を生むサービス
家事代行を利用するのは贅沢だというイメージを持っていませんか。
【参照サイト】J-Net21 家事代行調査2019年版
確かに、日本では家事代行を利用することは一般的とはいえず、
高収入な一部の人向けのサービスという印象が強いですよね。
また、身近な人から「家事は自分でやるべき」と言われたり、
「そんなの甘えだ」と思われるんじゃないかと不安になる方もいるかもしれません。
でも、今の時代、家事代行は贅沢ではなく、生活を守るための賢い選択肢です。
毎日を精一杯がんばっているあなたが、少し肩の力を抜くために
誰かに頼ることは、決して悪いことではありません。
実際に家事代行を利用しているのは、特別な人たちだけではありません。
共働き家庭や子育て中の家庭、親の介護をしながら働いている方など、
ごく普通の生活を一生懸命支えている人たちです。
誰かの手を借りることで生まれる時間と心の余裕は、
家族との大切な時間や自分のための時間を増やし、
生活全体がより豊かに感じられるようになります。
今の時代は、家事代行=贅沢品と捉えるのではなく、
生活をサポートしてくれる存在として頼ることを考えてみて欲しいです。
ここでは、家事代行を使うメリットについてお伝えします。
時間の節約と効率化
家事は毎日の生活の中でやらなければならないものですが、
掃除、洗濯、料理などを一つ一つ行うにはかなりの時間とエネルギーが必要です。
これらの作業をプロにお願いすることで、時間の節約になるだけでなく
自分でやるよりも効率的にこなしてもらうことができます。
ストレス軽減と心の余裕
家事を自分でこなすことは、精神的にも負担が大きく、
特に忙しい時はストレスを感じやすくなります。
家事を他の人に任せることで、精神的なストレスが減り、心のにゆとりが生まれます。
家事のクオリティの向上
掃除や料理、洗濯の技術やコツを知っているプロのスタッフに任せることで、
丁寧に仕上げてもらうことができます。
家事の仕上がりが良くなると、家全体が常に清潔で整った状態を維持しやすくなるので、
家に帰った時にリラックスした気持ちで過ごすことができるようになりますよ。
共働き世帯におすすめな依頼内容
家事代行ではさまざまな家事をお願いすることができます。
ここからは、共働き家庭におすすめな依頼内容について紹介します。
掃除
水回りやキッチン、部屋全体の掃除をお願いできます。
浴室の排水溝のカビや、トイレなど日常的に使用する場所は、
こまめに掃除しているつもりでも、よく見ると細かい汚れがついていることがあります。
普段の掃除では手が届きにくい部分もきれいにすることができ、
家全体が清潔で快適な状態を保つことができますよ。
料理
朝食・昼食・夕食などの用意や作り置き、半調理などをお願いすることができます。
忙しい日々の中で、毎日の食事作りは大変な負担になることもありますが、
健康的でおいしい食事を数日分準備してもらうことができます。
それ以外に買い物や簡単な台所掃除などもお願いすることができます。
整理整頓・収納
掃除したのにきれいな状態をキープできないということはありませんか。
部屋の整理や収納をプロに任せることで、
家の中を常に快適な環境に整えることができます。
物があふれて、探しているものが見つからなかった経験は誰にでもあるはずです。
クローゼットや戸棚の整理などをプロにお願いすることで、
使いやすさを考慮した収納方法に改善してもらうことができますよ。
育児サポート
家事代行の中には育児サポートを依頼できるものもあります。
サービスによって頼める内容は異なりますが、
身の回りの世話や送迎、公園での見守りなどを依頼することができます。
特に、共働きの家庭や一人で子どもの面倒を見ている親にとって、
このような育児サポートは大変に助かります。
共働き家庭が家事代行を選ぶ際に失敗しないための6つのポイント
ここからは、共働き家庭が家事代行を選ぶ際に失敗しないためのポイントを6つ紹介します。
以下のポイントを参考にしてみてください。
自分たちのニーズに対応してくれるか
サービスによって得意なことや対応している範囲が異なります。
なにを依頼したいのかを決めて、それに対応してくれるサービスを選びましょう。
また、定期的に依頼するのか、困ったときだけスポットで利用したいのかも
考えておきましょう。
臨機応変に対応してくれるか
予定が急に変更になった場合の対応はサービスごとに異なります。
多くのサービスにはキャンセルポリシーがあるので、
その内容を事前に確認しておくと安心です。
また、依頼内容の変更にも対応してくれるかどうかも気にしたいポイントです。
普段は掃除をお願いしているが、
急に料理や買い物をお願いしたいということもあります。
サービスやプランによって、対応範囲が異なるので、
あらかじめ確認しておきましょう。
希望の時間帯にサービスが利用可能か
希望の時間帯にサービスが利用可能かという点も重要なポイントです。
対応時間はサービスごとに異なっており、早朝や夜間に対応している業者もあります。
頼みたい時間にサービスが提供されているかを確認しておきましょう。
不在時の対応が可能か
共働きの場合は、不在時の対応が可能かという点も大事なポイントです。
共働き家庭や外出が多い家庭では、家事代行を利用する際に不在の可能性が高いため、
不在時でも対応してもらえるかを確認しておきましょう。
多くのサービスでは、定期契約をしている場合に不在時の利用ができます。
ただし、初回は在宅している必要があることが多いので注意しましょう。
最低作業時間や対応可能人数
家事代行では、サービスごとに最低作業時間が設定されています。
通常は2〜3時間で設定されていることが多いですが、
サービスによっては1時間から可能な場合もあります。
また、短い時間に作業を終えて欲しい場合は、複数人で対応してくれる
サービスを検討してみてください。
2人以上来てくれるものもありますよ
お試し利用ができるか
お試しで利用できるかという点も確認しておきましょう。
多くのサービスではお試し利用ができますが、
一部のサービスでは試すことができない場合があります。
実際に自分たちのニーズに合っているかを確認できると安心ですよね。
共働き家庭におすすめの家事代行3選
ここでは、実際に私が利用したことがあり、共働き家庭に自信を持っておすすめできる
家事代行を3つ厳選してご紹介します。
どれも家事代行サービス認証という第三者機関の認証を取得している
信頼性の高いサービスです。
ベアーズ

1999年創業で全国5大都市を中心に年間55万件超のサービス実績がある家事代行です。
定期契約をしている人が約9割と、継続して使用したいと感じている人が多い
信頼性の高いサービスです。
6万人いるスタッフは全て自社で雇用しており、丁寧に研修をしています。
スタッフ全員の身元がしっかりとしており、守秘義務契約を結んでいるので
安心して依頼することができます。
サービス名 | ベアーズ |
サービスの提供時間帯 | 9:00~20:00※時間外の場合は応相談 |
提供エリア | 北海道/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/愛知県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/福岡県 |
前日17時までに連絡すれば、キャンセル料金は発生しないため、
忙しい共働き家庭にとって利用しやすいサービスです。
ベアーズのおすすめポイント!
- 定期契約率は約9割と高い信頼を獲得している
- 6万人いるスタッフは全て正社員として採用しており、身元がしっかりしている
- 前日17時までに連絡すれば、キャンセル料金は発生しない
ミニメイド・サービス

ミニメイド・サービスは、1983年創業の家事代行で、利用者の96%以上が1年以上継続利用
しています。
事前の打ち合わせで担当マネージャーが詳しくヒアリングした上で、掃除や洗濯、料理、
整理収納などからフルオーダーメイドでプランとサービス内容を提案してくれます。
サービス名 | ミニメイド・サービス |
サービスの提供時間帯 | 基本的には8:00~20:00で、9時以前、17時以降は割増料金(220円/1時間)が発生する |
提供エリア | 埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/愛知県/山梨県/静岡県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/広島県/岡山県/福岡県/熊本県/鹿児島県 |
ミニメイド・サービスのおすすめポイント!
- 1983年創業の家事代行で業界のパイオニア的存在
- 利用者の96%以上が1年以上継続利用しており、高い顧客満足度を得ている
- プランやサービス内容はフルオーダーメイド
きらりライフサポート

きらりライフサポートは、定期制の家事代行サービスです。
東京・神奈川・千葉・埼玉を対象に、専任のスタッフが料理、掃除、育児、ペットケアなど
フルオーダーメイドで家事全般をしてくれます。
掃除や料理だけでなく、時間内であればその日の状況に応じて
家事を組み合わせてお願いすることができます。
まるでお母さんや親戚の人が手伝いに来てくれたような温かさが特徴です。
サービス名 | きらりライフサポート |
サービスの提供時間帯 | 基本的には9:00~19:00 |
提供エリア | 埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県 |
きらりライフサポートのおすすめポイント!
- フルオーダーメイドで家事全般を依頼できる
- その日の状況に応じて、家事を組み合わせてお願いすることができる
- お母さんや親戚の人が手伝いに来てくれたような感じで利用できる
さいごに
実際に家事代行を利用したことがない人は多いかもしれませんが、
時間や精神的にゆとりを持てることで本当にやりたいことに集中できるようになります。
もし、家事に追われる毎日を過ごしているのであれば、
時間やゆとりを生む手段として一度検討してみてください。
実際に利用してみようと思った方は、今回紹介した家事代行を選ぶ際のポイントを参考に
自分の家庭に最適なサービスを選んでみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
